トピックス
Topics
2024
-
Bennu試料受け入れ施設を初公開!@JAXA相模原キャンパス 特別公開 2024
-
【イトカワ・リュウグウ展示】茅野市八ヶ岳総合博物館「小惑星イトカワ・リュウグウ ダブルサンプル展示in茅野市八ヶ岳総合博物館」(10月14日(月・祝)まで)
-
【Cosmosブログ】 過去のかけらを比較する:NASAから小惑星Bennuの粒子が到着
-
小惑星BennuのサンプルがJAXA相模原キャンパスに到着
-
第84回国際隕石学会への参加 ―トピックはやっぱりOSIRIS-REx帰還試料研究
リュウグウ試料カタログ(Ryugu Sample Database System, RS-DBS) URL更新のお知らせ
【イトカワ・リュウグウ展示】名古屋市科学館「小惑星イトカワ・リュウグウ ダブルサンプル展示 in 名古屋市科学館」(8月25日(日)まで)
11月12-15日開催:はやぶさシンポジウム2024 (第11回宇宙物質科学シンポジウム)
【リュウグウ展示】京都大学総合博物館 企画展「宇宙からの手紙 隕石の発見からはやぶさ2の探査まで」(11月3日(日)まで)
第5回リュウグウ試料研究公募、受付開始
Ryugu Reference Project開始
OSIRIS-RExサンプルリターンの記者説明会
はやぶさシンポジウム2024 (第11回宇宙物質科学シンポジウム)の開催について
第12回はやぶさ(イトカワ)試料研究公募
LPSC(月惑星科学会議)で知る惑星探査の最前線―小惑星リュウグウ、Bennu試料の最新の研究成果の報告など
【リュウグウ展示】 名古屋市科学館 特別展 「海 ―生命のみなもと―」(2024年3月16日(土)~6月9日(日))
NASA/JSC及びJACOBSスタッフのJAXAキュレーション施設訪問
【研究成果】 MMXによる火星の衛星フォボスサンプルリターンのキュレーション
Bennu試料の試料選定のため、NASAジョンソン宇宙センター訪問
Bennu試料の受け入れ準備進行中
【イトカワ・リュウグウ展示】 明石市立天文科学館「小惑星イトカワ・リュウグウサンプル特別展示in明石」(2024年1月27日(土)~2月18日(日))
2023
-
はやぶさ2プロジェクト運用&回収チームのメンバー、キュレーション施設を見学
-
第4回リュウグウ試料研究公募(AO)選定結果の公開
-
「はやぶさシンポジウム2023」開催しました
-
【研究成果】 JAXA地球外物質研究グループにおける、はやぶさ2帰還試料の非汚染キュレーション ー開発開始から現在までー
-
【研究成果】 リュウグウ粒子のバルク密度(最新版)と粒子の形状についての考察
-
JAXA相模原キャンパス特別公開2023について
-
【リュウグウ展示】 東京工業大学博物館「はやぶさ2 小惑星リュウグウのサンプル特別展示」(2023年10月28日(土)~10月29日(日))※要申込
-
小惑星探査機OSIRIS-RExによるベヌー(Bennu)試料の帰還
-
発表申込期限延長:はやぶさシンポジウム2023 (第10回宇宙物質科学シンポジウム)
-
テキサス大学高解像度X線CT施設 (UTCT) 訪問
-
小惑星ベヌーの帰還試料の受け入れに向けてJSC/NASAを訪問
-
【研究成果】 リュウグウ試料カタログ(Ryugu Sample Database System, RS-DBS)の開発
-
第4回リュウグウ試料研究公募、受付開始
-
【リュウグウ展示】 国立科学博物館 特別展 「海 ―生命のみなもと―」(2023年7月15日(土)~10月9日(月・祝))
-
11月15-17日開催:はやぶさシンポジウム2023 (第10回宇宙物質科学シンポジウム)
-
第3回リュウグウ試料研究公募(AO)選定結果の公開
-
JAXAの機関紙「JAXA's」92号にリュウグウ試料の分析データが特集されました
-
Phase2キュレーションチーム(JAMSTEC高知コア研究所)からリュウグウ試料返却
-
【リュウグウ展示】 シテ・ド・レスパス(仏、トゥールーズ、9月9日~)
-
【リュウグウ展示】 「はやぶさ2」再突入カプセル(JAXA相模原キャンパス 宇宙科学探査交流棟)
-
【研究成果】 小惑星リュウグウからのサンプルリターン:2023年度までのまとめ
-
フランス国立宇宙研究センター(CNES)との研究協力強化―MicrOmegaの活用拡大
-
はやぶさシンポジウム2023 (第10回宇宙物質科学シンポジウム)の開催について
-
第11回はやぶさ(イトカワ)試料研究公募
-
【研究成果】 赤外分光測定からわかったリュウグウ試料の均質性
-
【研究成果】 表面組織でリュウグウ試料を分類
-
第3回リュウグウ試料研究公募、受付開始しました
-
はやぶさ2初期分析チームから2本の論文がサイエンス誌にリリース
-
第3回リュウグウ試料研究公募
-
第2回リュウグウ試料研究公募(AO)選定結果の公開
-
「はやぶさ2」サンプルリターン成功の舞台裏で発見されたQ粒子とは?
2022
-
初期分析・砂の物質分析チームから、リュウグウの研究成果論文がリリースされました
-
数値解析を用いた小惑星リュウグウの進化に迫る研究: 雪崩、そして、コマ型小惑星の形成とラブルパイル衛星の形成
-
はやぶさ 2022 シンポジウム開催
-
ISASニュースに、ASRG所属の安部正真先生執筆の記事が公開されました
-
ISAS特別公開が開催されました
-
はやぶさ2 ミッションのガス分析に関する 2 つの論文リリース!
-
論文リリース:サンプルコンテナ外にリュウグウ試料発見
-
はやぶさ2・リュウグウ試料の第二回国際公募研究の締め切り迫る:2022年10月7日
-
はやぶさシンポジウム2022 のアブストラクト提出期限延長のお知らせ
-
ウェブサイト一時停止のお知らせ(10月2日〜3日)
-
初期分析・石の物質分析チームから、リュウグウの研究成果論文がリリースされました
-
Phase2高知からリュウグウ試料分析論文がリリースされました
-
キュレーション作業を振り返る!
-
NASA/JSCキュレーターとの技術交換
-
MicrOmegaの貸与延長
-
第8回宇宙物質科学シンポジウム(HAYABUSA symposium 2021)講演要旨公開
-
第1回リュウグウ試料研究公募(AO)選定結果の公開
-
リュウグウ試料 初期分析論文とPhase2論文がリリース!
-
FE-EPMA整備中
-
グローブボックス2台の設置
-
リュウグウ試料 カタログ公開
2021
-
リュウグウ試料 初期記載論文リリース!(Nature Astronomy誌 2件)
-
リュウグウ試料研究公募
-
NASAへの試料配布&はやぶさ2試料帰還1周年!
-
宇宙物質科学シンポジウム開催(第8回)
-
リュウグウ試料 最大粒子の記載が進行中!
-
臼井グループ長の論文がScience誌に掲載されることになりました (Hyodo & Usui, 2021)。
-
ジョンソン宇宙センターに「はやぶさ2」用クリーンルームが完成
-
初期分析チームとPhase2キュレーションチームへの試料配布
-
記者説明会
-
はやぶさ2プロジェクト初期分析チームによる試料観察
-
常勤スタッフ(任期付)の募集
-
Phase2キュレーションチーム 合同ミーティング開催
-
マイクロオメガによる初期記載
-
2020年度版 イトカワ粒子カタログを公開しました。
-
只今、リュウグウ試料の整理中!
-
深井研究員の論文がアメリカの国際誌The Astrophysical Journal誌に受理されました。
タイトル「Assessment of Cr isotopic heterogeneities of volatile-rich asteroids based on multiple planet formation models.」
arXiv Webページ -
超伝導転移端検出器TESを用いた蛍光XAFS分析に成功。林研究員が携わる機器開発の成果です。
立教大学Webページ
2020
-
小惑星探査機「はやぶさ2」が採取したリュウグウ試料は約5.4グラム
-
小惑星探査機「はやぶさ2」のリュウグウ第1回タッチダウン時採取サンプルの確認
-
小惑星探査機「はやぶさ2」のサンプルコンテナから採取したガスの分析結果
-
小惑星探査機「はやぶさ2」再突入カプセルのJAXA相模原キャンパスへの輸送完了
-
近赤外分光顕微鏡マイクロオメガが相模原に到着
-
はやぶさ2試料の分析に使用予定の、近赤外分光顕微鏡 "MicrOmega" が地球外試料キュレーションセンターに到着しました。
-
地球外物質研究グループの前グループ長である、圦本尚義北海道大学教授が紫綬褒章を受章されました!おめでとうございます!
-
はやぶさ帰還試料で発見された、ひげ状の構造を持つ金属鉄の研究論文が、Nature Communications誌に掲載されました。以下のWebサイトでその解説をお読みになれます。九州大学Webページ
イエナ大学Webページ(英語) -
2019年度版はやぶさ粒子カタログが公開されました。
こちら(外部リンク)よりダウンロードできます。
今版より、掲載されている粒子の数が1000を超えました!
2019
-
今年新たに配布開始となるトレーディングカードの情報を公開しました。今年からURはなんと...お楽しみに!
-
フランス国立宇宙研究センター(CNES)とJAXAの間で、「JAXA地球外試料キュレーションセンターにおけるMicrOmegaでのはやぶさ2帰還試料分析に関する協力活動についての実施取り決め」が締結されました。
-
はやぶさ帰還試料より水を検出した研究の論文が、Science Advances誌に掲載されました。その日本語解説がISASトピックスよりお読みになれます。
-
今年度のはやぶさシンポジウムは82nd Meteoritical Society Meetingの1セッションとして開催されます。詳しくは
-
2018年度のリターンサンプルに関連した業績リストを公開しました。
-
国際公募研究の新しいターム(AO7)が始まりました。
-
2018年度版はやぶさ粒子カタログが公開されました。
こちら(外部リンク)よりダウンロードできます。
2018
-
はやぶさ試料が保管されているクリーンチャンバー内のアミノ酸濃度に関する論文が、Earth, Planets and Space誌に掲載されました。
-
小惑星イトカワの年代史を明らかにした論文が、Scientific Reports誌に掲載されました。ASRG所属の矢田達主任開発員が本論文の作成に貢献されています。
-
今年新たに配布開始となるトレーディングカードの情報を公開しました。
-
2018年度ISAS特別公開で、地球外試料キュレーションセンターのクリーンルームが初めて一般公開されます。リュウグウ試料を実際に取り扱うクリーンチャンバーの一部もご覧になれますので、是非お越しください!
-
はやぶさシンポジウム2018のwebページが公開されました。
-
国際公募研究の新しいターム(AO6)が始まりました。
-
2017年度版はやぶさ粒子カタログが公開されました。
こちら(外部リンク)よりダウンロードできます。
2017
-
イトカワ粒子の微小クレーターが二次衝突により形成され、その形成頻度は月レゴリスの場合と同じであるという論文がIcarus誌に掲載されました。
-
太陽系最古の物質CAIの形成過程、形成時間、形成場の関係を明らかにした論文が、Geochimica et Cosmochimica Acta誌に掲載されました。
-
はやぶさプロジェクトサイエンティストの藤原顕先生が、日本人で初めてバリンジャーメダルを受賞しました。詳細は
-
はやぶさシンポジウム2017のwebページが公開されました。
-
第5回国際公募研究のwebページが公開されました。今回から締め切りを設けない随時公募となります。ガイドラインなどをご参照の上、応募頂けるよう宜しくお願い致します。
-
2016年度のはやぶさ帰還粒子に関する業績のリストが公開されました。
こちらのPublications of Hayabusa-returned particlesよりご覧ください。 -
AO4に採択された研究のアブストラクトが公開されました。
こちらのInternational AO Accepted researchesよりご覧ください。 -
2016年度版はやぶさ粒子カタログが公開されました。
こちら(外部リンク)よりダウンロードできます。
2016
-
はやぶさ2サンプルコンテナ及びサンプルキャッチャの装置開発に関する論文が公開されました。
-
イトカワ粒子の表面にある微小クレーターに関する研究論文が、Earth and Planetary Science Letters誌に掲載されます。
-
はやぶさシンポジウム2016のwebページが公開されました。
-
第4回国際公募研究のwebページが公開されました。
-
微粒子表面の模様に残る小惑星イトカワの歴史~「Geochimica et Cosmochimica Acta」論文掲載に関する記者説明会が行われました!記者説明会映像
研究内容の紹介
2015
-
小惑星探査機「はやぶさ2」試料受入準備にかかる連携協定等の締結について
-
第3回国際AO(2015)のwebページが公開されました。
-
はやぶさシンポジウム2014が開催されました。
-
はやぶさ2が打ち上げられました。
-
キュレーションチームが NASAの表彰を受けました。 (group achievement of Hayabusa-returned particle, 18 Jul. 2013)
- TOP
- トピックス