地球外物質研究グループは、サンプルリターンミッションで得られた地球外試料を管理するとともに、太陽系および宇宙の物質進化過程を研究しています。
【ISASニュース】 フォボスのサンプルから分かること
MetSoc2025 (国際隕石学会) への参加:ASRGからも6件発表
【イトカワ・リュウグウ展示】スペースラボ(北九州市科学館)「小惑星イトカワ&リュウグウ ダブルサンプル全国巡回展 in スペースLABO」(6月8日(日)まで)
【研究成果】 太陽系最古の物質のトモグラフィ:粒子は円盤で破壊を経験
3つの小惑星の石、同時公開!@JAXA相模原キャンパス 特別公開2025
大学共同利用制度に基づき、キュレーションセンターの利用が可能です。大学院生や研修生の受入れも行っています。